【体験談】オンラインお見合いのメリット・デメリット|効率的に婚活する方法

婚活

※当サイトには広告が含まれています。

「婚活はしたいけど、仕事も忙しい…」

そんなキャリア女性にとって、オンラインお見合いはまさに救世主のような存在です。

私は地方在住で、結婚相談所に登録している人数は片手で数えられるほどしかいませんでした。

出会いを広げるために県外の方ともお見合いとなると、移動や準備に時間もお金もかかるし、スケジュール調整だけで疲れてしまいそう…。

そんな状況で出会ったのが、オンラインお見合いです。

初めての経験だったので正直不安もありましたが、実際に体験してみると思っていたより便利です!

この記事では、オンラインお見合いのメリット・デメリットと注意点について、私の体験談を交えながらご紹介します。

オンラインお見合いのメリット

① 手軽に参加できる

オンラインお見合いは、パソコンかスマホがあればどこでもできます。

自宅でできるというのは本当に楽でした。

対面なら身支度や移動に1時間以上はかかると思いますが、オンラインではメイクと着替えさえ済ませればお見合いを始められる体制が整います。

忙しいキャリア女性には、この手軽さがありがたいポイントです。

② 県外の人とも出会える

私の住む地方では、希望する条件に合う男性はごくわずかです。

オンラインなら全国の会員を検索できるので、出会いの幅が格段に広がります。

予想外の遠方の方ともお会いする機会があり、新鮮な発見がありました。

地方在住で選択肢が少ない方にとっては大きなメリットになると言えるでしょう。

③ 短時間で終わらせられる

対面でのお見合いは喫茶店やラウンジなどで1時間程度お話しするのが一般的ですが、オンラインお見合いは30分程度が目安です。

なぜ対面とオンラインで時間の目安が異なるのかは分かりませんが…。

最初は「30分会話が持たなかったらどうしよう…」と不安でしたが、相手のプロフィールや話したいことなどを事前に確認しておくと、意外とあっという間に30分が経過します。

話題に困った時は、相手の結婚観やどういう結婚生活を送りたいかなどを聞いてみると良いでしょう。
対面なら1時間かかるところを半分の時間で済むので、効率的にお見合いができます。

④ 移動時間不要

対面のお見合いでは「どこで会うのか」を決めるだけでも一苦労です。

お互いが別々の都道府県に住んでいる場合、会う場所を調整するのはなおさら大変。

交通費や時間の負担も気になります。

自宅で出来るとなればそういったストレスはゼロです。

お見合い当日の天気や気温を気にしなくて良いのも楽ですね。

⑤ 過度に緊張しなくて済む

対面お見合いは喫茶店やホテルのラウンジで行われることが多いですが、行き慣れていないと緊張してしまい、普段通りの自分を出すのが難しいこともありますよね。

その点、オンラインは慣れた自宅でできるので過度に緊張しすぎないで済みます。

画面越しだと相手の視線や空気を直接感じすぎないため、思ったより自然体で会話できます。

もちろん、初対面の方だらけで緊張はしましたが(お見合いだから当たり前ですよね^^;)、なんとか無事にこなせました。

一方で、オンラインならではのタイムラグや沈黙に戸惑うこともありましたが、これは慣れで十分にカバーできる程度です。

⑥ カンペを手元に置ける

個人的にはこれが一番大きなメリットだと思います!

相手のプロフィールや事前にメモした質問を手元に置きながら会話できるので、話題に困ったときも自然に確認でき、沈黙を避けられます。

対面だと話題に困った時や聞きたいことを忘れてしまった時にカンペを取り出すのは不自然ですが、画面越しならバレません。

私は、お見合い前には必ずお相手のプロフィールを見ながら下記のようなカンペを作成し、話題に困ったらそれを見ながら会話していました。

  • 名前
  • 年齢
  • 出身地
  • 居住地
  • 休日の過ごし方
  • 趣味
  • 家族構成、ご兄弟の有無
  • 仕事のやりがい、大変なこと
  • 結婚観

オンラインお見合いのデメリット

① 相手の雰囲気が分かりにくい

オンラインお見合いだと上半身しか映らないので、相手の体形や立ち姿、全体の雰囲気が分かりにくいです。

また、画面越しでは細かい容姿やしぐさ、クセなども見えにくいです。

たとえば箸の持ち方や食べ方のマナーなど、実際に会ってみないと分からない部分がありますよね。

私は結構気になってしまうタイプなので、そこを判断できないのは正直もどかしく感じました。

そしてもう一つ、意外と重要なのが体臭が分からないという点。

オンラインでは気にならなかったけど、実際に会ってみると気になる…ということもあると思います。

② ネット環境の不安定さ

映像が途切れたり、音声が遅延したりすると会話のテンポが崩れます。

通信トラブルでお見合いの開始時間になっても始められなかったり、映像や音声が途切れたりすることが何回かありました。

こういったことは対面では起こらないストレスなので、オンラインならではの注意点です。

③ 表情や雰囲気の伝わりにくさ

オンラインでは、どうしても相手の空気感や小さな表情の変化が伝わりにくいです。

照明やカメラの角度によって印象が変わってしまうこともあり、本当はどんな人なのか掴みきれないこともあります。

対面なら感じ取れる温度感や間合いが分からないので、第一印象の判断は少し慎重になる必要があります。

まとめ

オンラインお見合いを経験して気づいたのは、効率的に出会いを増やせる一方で、判断材料は限られるということです。

メリットを最大限活かしつつ、デメリットを補う工夫をすることで、忙しいキャリア女性や地方在住の方にとって強力なツールとなるでしょう。

オンラインでできることは限られますが、事前に相手のプロフィールをしっかりとチェックし、画面から得られる情報を1個でも多く感じ取る意識が大切です。

表情、声のトーン、間の取り方、笑い方など、小さなサインを見逃さないことで、オンラインでも相手をある程度は理解することができます。

出会いのチャンスを増やす良い方法だと思うので、迷っている方はぜひ検討してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました