※当サイトには広告が含まれています。
こんにちは、椿です。
結婚相談所に入会を決めてから、必要書類を用意しプロフィール写真も撮影して、あとは活動開始日を待つのみとなりました。
ここまで一通り経験してみて感じたのですが…

20代のうちに入会しておけばよかった!
とものすごく思いました。
なぜそう思ったのか、そして入会してから活動開始に至るまでの流れについて、私の実体験も交えて説明します。
結婚願望があるけどまだパートナーがいない人へのアドバイスになれば幸いです。
自然に出会えるという幻想
世間一般で言う「結婚適齢期」の年齢になれば、自然に誰かと出会うんじゃないか…
今仲良くしている異性ともう少しで付き合えるかもしれないし…
なんてものは幻想です。
もちろんそれでうまくいった方もたくさんいるとは思いますが、もしすべての人がそれを実現できるなら結婚相談所やマッチングアプリなんてものは存在しないでしょう。
30代を過ぎたら、本当に出会いがなくなります。
- 家と会社の往復で代わり映えしない毎日。
- 今のままでも十分楽しいんだけど、このままでいいのかなと思ってしまう。
- 職場でいいなと思った人がいたけど、既に結婚してて子供がいる。
まず、身の回りで恋人なしの完全フリーな人を探すのが難しい…。
フリーで好みのタイプの人に出会ったとしても、その人に結婚願望が無ければ結婚はできないわけです。
効率よく結婚相手を探すには、結婚したいと思っている異性が集まる場所に行くのが一番手っ取り早いんです。
なので私は腹をくくって結婚相談所に入りました。
入会から活動開始まで
次に、入会を決めてから活動を開始するまでの流れと、どのくらい日数がかかるのかについて説明します。
契約
入会すると決めたら、手続きをしに行きます。
契約書をしっかり読み、納得した上でサインをした後、今後の流れについて説明を聞きます。
無料相談の時もある程度は説明してもらえるのですが、契約の際はより詳しい説明があります。
分からないことがあれば、遠慮なく質問しましょう。
また、入会のために揃えるべき書類もこの時に渡されます。
書類作成
以下のものを揃えるように依頼されます(詳細は相談所によって異なります)。
こんな風に、出さないといけない書類は意外とたくさんあります!
身分証や学歴証明書などは自宅にあるものをコピーすればよいのですぐに用意できますが、独身証明書が意外と面倒です。
住民票のようにコンビニで受け取れれば良いのですが、役所に行かないと受け取れません。
平日に行けない人は、郵送しないといけないので日数がかかります。
PR文章作成
自分とはどんな人かを知ってもらうための文章です。
性格、趣味、休日の過ごし方、結婚観などを書きます。
文章を書くのが苦手な方は、担当の人に相談して手助けしてもらいましょう。
これとは別に、相談所が自分をおすすめしてくれるPR文もあります。

こんなに良く書いてくれて、実際にこれを見てお見合いを申し込んでくれた人に「大したことないじゃん」って思われたらどうしよう…
というくらい良い風に書いてくれます。
プロフィール写真撮影
写真は自分で用意しても良いのですが、プロフィール写真は第一印象を決めるとても大事なものです。
プロにお願いして撮影してもらった方が相手からの申し込みは来やすくなります。
カメラマンやヘアメイクさんと日程調整して、写真データがサイトにアップされるまでに数日かかります。
※身バレがどうしても怖い方は写真非公開でも活動できますが、異性からの申し込みは来にくくなります。
活動開始!
書類を提出し、プロフィール写真撮影を終えてから検索システムが使えるようになるまで数日かかるのですが、この期間は「早く調べてみたい!」とうずうずしていました。
しかし、ここまできたらあと少しです。
ちなみに私は無料相談から入会を決めるまでに3日、契約するまでに13日、プロフィール写真を撮るまでに7日、そこから活動開始までに7日かかりました。
私は土日しか行けなかったのでこのような日数になりましたが、平日も動けるという人はこれよりも早く手続きを進められると思います。

まとめ
「結婚相談所にもっと早く入っておけばよかった」と思った理由と、契約してから活動開始までにどのくらい日数がかかるのかについて解説しました。
入会するまでの心理的なハードルは高いですが、1日でも若い方が申し込みが多くなることも事実です。
少しでも興味があるなら、早めに動き出した方が良いと思います。迷えば迷うほど、日程がずれ込んでいきます。
私もまだ始めたばかりなので緊張していますが、きっと職場と家の往復だけでは出会うことが無かった人とたくさん出会えるようになると思うので、視野が広がるのではないかと期待しています。
結婚したい、子供を持ちたいという願いがあるのであれば、勇気を出して動きましょう!


コメント